スポンサーリンク

シャドーボックスの作り方「基本編: パーツの切り方について」

パーツの切り方について

こんにちは、シャドーボックス職人のray(@ray_shadowbox)です。

前回の記事では「奥行きの考え方」について解説しました。

今回は

パーツの切り方・デザインナイフの使い方

について解説していきます。

スポンサーリンク

シャドーボックスを作るときのパーツの切り方

デザインナイフについて

シャドーボックスに使用するデザインナイフ

パーツを切り出すときには、このような「デザインナイフ」を使用します。

ray

カッターよりも刃が薄くて鋭利で、細かいパーツを切り出すことに特化しています!

パーツの切り方

刃を斜めに入れる

切り抜きたいパーツに対して、斜めに刃を刺していきます。

刃を斜めに入れる

カードを横から見た図

じゃじゃん。
カードを横から見た図です。

ナイフを斜めに入れる

断面図を見るとこんな感じ。

作品を見る方向

これはシャドーボックスを正面から見たときに、カードの白い断面が見えないように仕上げるためです。

断面が見えてしまう

刃を逆に入れると、完成品を見たときに断面が丸見えな作品になってしまいます。

実際のパーツの断面図

こちらが実際の断面図。
断面がカードの裏側を向いているのが分かると思います。

ray

カードを回しながら、常に断面の向きを気にして切っていきましょう!

丸いパーツの切り方

丸いパーツを切るとき

さて、とくに難しいのが丸いパーツを切り抜くとき。

一筆書きでパーツを切り抜くのは絶対にNGです!

切るときはミシンの縫い目のように

パーツは、ミシンの縫い目のように細かく抜き差ししながら切っていきます。

細かくナイフを抜き差しする

裏側から見ると、分かりやすいですね。

数ミリずつ、丁寧に切り進めていきましょう。

ray

これは丸いパーツに限らず、シャドーボックスのすべてのパーツの切り抜きに応用できる技術です!
必ず身につけましょう!

パーツはのりしろを含めて切り出す

のりしろを含めて切り出す

下の階層のパーツは、のりしろを含めて切り出します。

シャドーボックスが完成したときに

  • どの部分が見えるのか。
  • どの部分が隠れるのか。

上記2点を意識しながらパーツを切り出していきましょう!

ray

「のりしろ」は、さらに上にパーツを重ねる際に接着剤を塗る部分です!

カードが分厚くて切りにくいときは

カードの裏紙を剥がす

「カードが厚くて細かいパーツを切り出しにくい」

そんな時は、カードの裏面の厚紙を剥がしてあげると作業がしやすくなります!

パーツケースを使おう

細かい部品はパーツケースに

切り出した細かいパーツは、パーツケースに入れて保管すると安心です!

ray

すべて紙で出来ているので、ふとした瞬間に失くなって行方不明!なんていう事態が多発するのが「シャドーボックスあるある」なのです。

まとめ

  • 断面が絵柄の裏にくるようにナイフを傾けて刺す。
  • ミシンの縫い目のように細かく抜き差しして切る。

次回は断面処理について解説していきます!

タイトルとURLをコピーしました